女性3人

KAYO+エラソウルサ+ヨーコで出演させて頂きます

写真のうしろに写ってるのは
「THE TWINS」のお二人
9月の写真
いっきに冬ですね
暖かい格好でお越しください
ラブラックカフェ
広い空間です
ストーブいっぱいありますが。。

Posted by 寺町ヨーコ at
06:09
│Comments(0)
カフェ






今日ラブラックカフェでは
「ホフディラン」来てるのね
明日はこの空間がどんな風にかわるんやろ?
楽しみ
(〃∇〃)
詳細は
11月24日の記事をごらん下さい

地獄カルテットの


地獄カルテットのギタリスト小林信一さん
ぶらくり丁楽器店TAKE OFFのホールでライブです
アコースティックギターでライブしてくれるらしいよ~



Posted by 寺町ヨーコ at
06:09
│Comments(0)
ローソンチケット

チケット売れてるらしい

映画「座頭市」でタップを披露した
SAROさん
ステキなパフォーマンス

ご一緒できるん楽しみ楽しみ

いろんな出店もありますよ
11月30日(土)
有田 rub luck cafe
和歌山県有田市千田1470-2
前売 2000円 当日 2500円 (別途1ドリンク代必要)
OPEN 19:00~

♪あの時君は~




学祭のゲストで来てくれたムッシュかまやつさん

ライブ前に「〇〇歌って下さい」ってリクエストしたの

本番で
「さっき。。女の子からリクエストして貰ったから歌うね。。古いナンバーだから覚えてるかな?」
ワンフレーズ歌ってくれてから。。

昨夜も大好きな曲を歌ってくれた。。
「やつらの足音のバラード」


いちばんを歌い終わったころだったかな。。
ムッシュ
「もーすでに。。歌詞を間違っちゃったよ~~

会場が暖かい笑いでいっぱいになった




「忘れる」っていい事よな!!って前から思ってる
何でもかんでも忘れたらアカンが
昨日も一番前でムッシュの写真撮ったのに。。
「SDカード入れるの忘れてた」
(〃∇〃)
ええねん!ええねん!
心にゃ。。残ってる


ムッシュかまやつ

たしか。。ムッシュは74歳

カッコ良かったな~

バリトンSAXのURAちゃんもサイコー



和歌山にあったんやぁ


お店自慢のハンバーガー

和歌山にもあればいいのにな~って思ってたのよ

大阪とか行ったら
チェーン店じゃない
「バーガーショップ」あるでしょ。。
あんな感じの。。
どんな感じや(笑


「バンズ」っていうんですか~ミートを挟んでるパンも
ソースもミートもめっちゃ美味でしたわー
(〃∇〃)
「お好みでマスタード、ケッチャプ付けて下さい!」
って持って来てくれたけど。。
ソースが美味しすぎて。。そのままぺロリ
ライブのお話もちょこっとあるかもDESU

「美味しいハンバーガ食べながら。。音楽聞いてもらうん。。」
ええな、ええな
何か考えよ♪
来年考えよ
\(^o^)/

ラブラックカフェ


2013年11月30日 (土曜日)
LIFE: AMBIENT PARADOX
「Conguero Tres Hoofers アルバムリリースTour」
有田 rub luck cafe
和歌山県有田市千田1470-2
前売 2000円 当日 2500円 (別途1ドリンク代必要)
プレイガイド ローソンチケット(Lコード:51341)
OPEN 19:00~
GUEST LIVE
Conguero Tres Hoofers
[渥美幸裕(Gt.) : SARO(タップダンス) : 西岡ヒデロー(パーカッション)]

主催者曰く
リリースツアーのコンゲイロトレスフーファーズは清水寺と貴船神社でPVを撮っていて、
ギターの渥美君はとても楽曲も即興も素敵です。
パーカッションのヒデローさんは、日本を代表するパーカッショニスト
タップダンサーのsaro君も座頭市でてたしバイブス最高です。
とのことで。。私も楽しみ楽しみ
(〃∇〃)
LIVE
kayoとヨーコとエラソウルサ
the birth for nil
DJ : ICR / MASAAKI(NEXT SCHOOL) / もりっしー(お還りなさい)
Photo projection : 井上 智象
出店
herbplus
tiny mirror**
HALLY'S ORGANIC FARM
bloom tricot
soul flower
ayan
寺本拓郎
井上智象
DEEP
和歌浦ごきげん照開
factoryzazie
和漢整体と足もみ 月彩 etc...

問合せ 073-425-1222 NO,11 (バール・ヌメロ・オンセ)

みかん狩り♪

「大感謝祭」に参加して来ました
ステージはこんな山の上だよ~!!

フルーツカッティングアートがあったり。。

和歌山MOVEさんのよさこいがあったり。。

観客も参加で踊ったのん。。めっちゃ楽しかったな~

\(^o^)/
もちろん
寺町ストリートバンドも演奏させて頂きました

(〃∇〃)
「みんなの知ってる曲を!!」とリクエスト頂いてたので
あんな曲やこんな曲を♪
みんなの手拍子~嬉しかったなぁ

子供の頃以来の「みかん狩り」
テンション上がったぜい



声をかけて下さった担当者のふくちゃん
演奏を聞いて下さったみなさん
ありがとうございました
(*´∀`)

入場料無料食べ放題




11月23日(土)本日です\(^o^)/

http://www.kannonyama.com/shop/enq200810260

ずっと夢をみて幸せだったな♪

お越しくださったみなさま

ありがとうございました


ずっと音楽続けてて
尊敬する・敬愛する~山川さんと一緒にライブできるなんて

幸せだったな(〃∇〃)






ポールマッカートニー

先日ニュースで流れてたな♪
素晴らしいLIVEだったのはもちろんだろうけど
「グッズ」飛ぶように売れたみたいね

音楽仲間
数人から「ポール行くね~ん



\(^o^)/
来日コンサート観に行った大半の人が
小学生や中学生の頃に
「ビートルズ」と出会ってるんやろな

私は有名な曲をちょこっと知ってるだけだなぁ
(〃∇〃)
「ジョンレノン」はCD数枚持ってるけど

「ビートルズ」は一枚も持ってないのよね

あなたの好きな1曲はなんですか~?

柿の種

「亀田製菓」のが美味しいなって話だが
ここの「柿の種」も美味しかったDE

カキタネキッチン
亀田製菓だと思ってたら
大阪の老舗の米菓店「とよ す株式会社」



「ピーナッツあるとき~」
\(^o^)/
「ないとき~」( -_-)


もちろん!!
「ピーナッツあるとき~」
\(^o^)/
ビール飲みたいっ


You are my sunshine

いい歌やな~めっちゃ盛り上がったよん



AKU taRe団もいいグルーウ”をビンビン放ってて
気持ち良かったっす



おっ!!カメラ目線(笑

ゲストの森さん
動きまわるから。。1枚も撮れてなかったわ(涙
花野さんも遅れて観れずごめんちゃい

あぁ失敗や

おばあちゃんのこと考えながら
張っててん
お。。12分で張り終えたZO
(*´∀`)
あぁ( -_-)失敗や( -_-)

「巻きつける分」とるの忘れてるわぁ
ヽ(゚`∀´゚)ノ
何回ギターの弦張り替えてるねん(笑
やり直しやり直し
が。。一旦張った弦はクセが付いてるから
切れる可能性大
(〃∇〃)
もうワンセットおろそ
ギターの汚れも拭き15分で完了
\(^o^)/

余った弦は短く切るか、巻きつけといてな~

たまに放りっぱなしの人いるけど。。
横に立ちたくないっす

目ついたらどーするん

危ないでヽ(゚`∀´゚)ノ
さっきの弦捨てるのはもったい無いから



一個だけピンが抜けへん
力任せに500円硬貨で下から押したら
ピン折れてしもた
( -_-)
考え事しながらの作業は駄目ね、集中!集中(*´∀`)

初めての人(*´∀`)

音楽から遠のいてた時期があった
全くCDを買わない
もちろんライブハウスにも行かず
TVから流れる歌謡曲に「トキメキ」は感じられずも。。
今考えたら~信じられない時期だわ(〃∇〃)


ライブも別に行きたいなとも思わなかった。。時期

そんな時
TVのCMで流れてきた声に
誰やろ?めっちゃ良い曲やな

ブラウン管の隅っこに「リクオ」って文字
しばらくして地元新聞で「リクオがOLDTIMEっていうライブハウスに来る」って知ったのよね。。

他の曲も聴いてみたい

今みたいにパソコンもないし。。
「リクオ」の顔もわからない。。
行ってみると。。
あっ!有山淳司さんのステージでキーボード弾いてた人や~~ん

生涯で二枚目に買ったCD

リクオさんは~初めてOLDTIMEに見に行った
ミュージシャン(*´∀`)
来月OLDTIMEでライブあるで~♪
ちなみに初めて買ったCDは


食材偽装

有名ホテルやら百貨店やら
なぁ( -_-)
自分で作ったごはん~何て美味しいんや~って自画自賛
色はほとんど茶色と緑ですが。。

豚肉と玉ネギと豆苗の中華炒め
豚肉に片栗粉まぶしたら
美味しくなるDE
れんこんとシメジ+小学生からずっと「歯臭い」と言われ続けた白菜の炊いたん
小芋とワカメの味噌汁+絶対入れるDEネギ
たまにゃ~高級ホテルで食べたい
なんて。。思う事もあるが。。
なぁ( -_-)
和歌山特産の梅干までが。。
ショックやなぁ

さかなごっこ


このバンドの曲は全部好きなんだけど。。

マイベストはやっぱ
「夢の中」やな
(〃∇〃)

昭和女です

(〃∇〃)

有名なんは
「銀座カンカン娘」
「買い物ブギ」
「東京ブギウギ」
どれもえぇけど
「胸の振り子」
「蘇州夜曲」
すこぶるっ(*´∀`)
