2018年11月20日

主人の従兄弟の奥さん

関西弁でいうと

旦那のなぁ〜従兄弟のなぁ〜嫁さんがなぁ〜

もうここまで遠い親戚

全くもって 血縁関係もないのだが

この夏主人の従兄弟のお父様が亡くなり

一気に主人の従兄弟の奥さんと仲良くなった

葬儀でしかお会いしないくらいのおつきあいだったが

お互いの親が亡くなり

直接話をするようになった

親の法事でも あちら側の法事でも

メインで会話をする世代になったのだ

義母は生前よく
「ヨーコさんはギターを弾いてるのよオホホ」と

親しい親戚や友達に話をしてた

私もあちらの叔父様から

「うちの息子はフラメンコギターを弾いてたんだよ」と

亡くなる前のお盆でお会いした時に話を聞いていた

へー!!

人は見かけによらないな〜

私もスーパーで顎に手を当てて
「今晩何にしようかしらオホホ」なんて考えてる時は

「ギターを弾いて歌ってる人」には

きっと見えないのだろうな

主人の叔父様が亡くなり

東京に住む主人の従兄弟が

お盆のお参りに来てくれた時

話しかけてみた

「フラメンコギターを弾かれてたらしいですね」

『な、なんで?その事知ってるの?』

「生前叔父様から伺いました。
実は私もギター弾いてるんですよ」

へーへーへー!!

「地元で月に何回かライブにも出演してます」

えーーっ!!

ご夫婦共から凄く驚かれた

あちら側の法事が

京都でおこなわれた時

『ヨーコさんライブやってるんですってよオホホ』

主人の従兄弟の奥さんが話しだす

フラメンコ従兄弟の兄弟が

『僕もフォークギター弾いてたで!!

高三の時県民文化会館が出来たんや!

出来た時安く小ホールを借りれるキャンペーンみたいなのがあり

小ホールが4万円だったんや!

同級生と借りてワンマンリサイタルやったんやで!!
自分達でチケットデザイン考えて、

印刷屋で刷ってもらい、

300円か400円のチケットを

100人以上同級生達が買ってくれ、

県文小ホール満員にしたんたぞ』

日頃寡黙な人が

一気に饒舌になる

この法要1番のカミングアウトだ!!

注)法要にカミングアウトはいりませんがw

フラメンコギター弾いてた兄弟も

「そんな話知らんぞ!!」と笑う

「そりゃお前には言ってないもんよ」笑う

兄弟同士も知らなかった話を

50年ぶりくらいに♡

私が話した「ギター」と言うキーワードで

話が弾む弾む

笑う 笑う 笑う

ああなんて楽しい時間

話をするって 面白いな

その場にいた

主人の従兄弟の奥さんの兄さんの嫁さん

益々 血縁関係のない方

『ヨーコさんはどんな曲弾くの?』

「今はオリジナル曲ですが、ギター始めた頃は

かぐや姫や吉田拓郎さんの曲を練習しましたね」

『こんにちは』
『さようなら』しか喋った事のなかった

主の従の奥の兄の嫁さんから

『きゃー♡私♡吉田拓郎に狂ってたのよ〜♡』

凄く大きな声が出た

『ヨーコさんはどの曲が好き?

私はね〜激しい拓郎が好きなの。』

「人間なんて」ですか?

『もっともっと激しい歌よ!
叫ぶのよ拓郎が!!吠えるように』

何回か法事でお会いしてるが

いつも死んだ魚の様に静かな方が

意気揚々と話出す

活魚だ!!

京都に住む彼女は

京都での拓郎のコンサートの話を

色々聞かせてくれた

「◯◯に狂ってたのよ」

時代の言葉だな

私世代はもう使ってる人を聞いたことがないが

意味はわかる

夢中になってたって事だ!

昭和30年代前半の方かな

法要のお斎中(食事のこと)

ずーっと音楽の話になった

過去の法要時は

みんな死んだ魚のように

小さく口をパクパクして

俯いて、時々当たり障りなく喋って

また俯いてただけなのに

一気に和気藹々

人ってほんと

喋ってみないとわからないな

どの世代にも音楽の思い出がある事

わかってはいるが

あれだけみんな豹変したかの様に話出したのは

面白かった

法要の終わり駐車場に向かう道すがら

「次の法事でお会い出来るのが楽しみになりましたね」と私

主の従の奥の兄の嫁さんの顔をのぞく

顔色が凄く良くなっていた

いつも寂しげな表情の彼女

なんだか良い事をした様な気分に

私もなった

京都での法事が楽しみだ

豪華なお斎も楽しみだが

主従奥兄嫁みなさんに

会えるのが楽しみだ



フラメンコ従兄弟は家族で東京に住んでいる

先日 元寺町ストリートバンドBAの

結婚パーティーのため上京した際

主従奥さんに連絡を入れた

パーティー後に渋谷ハチ公前を指定された

田舎和歌山から来る私でも

全国的な「東京の待ち合わせ場所 ハチ公前」なら

分かりやすいだろうと思ってくれたのだろうが

20時のハチ公前

人・人・人

あっちでFMラジオ?の公開放送

こっちで外国人のグループがダンスや

低音がビリビリする音を出してるベースと
ボイパやラップのストリートライブ

ハチ公(プロンズ像かな?)

場所はわかってるのに

暗くて 見えなかった

納骨時に私が音楽好きと知り

音楽喫茶に連れて行ってくれるプランを考えてくれていた

ハロウィンのニュースで

毎年えらい事になる渋谷スクランブル交差点を渡る

もちろん主人の従兄弟の奥さんが先導してくれるのだが

おかしいわね

おかしいわね

確かH&Mが近くにあったはずなのに

おかしいわね

おかしいわね

「東京ぶらぶら」みたいな本を用意してくれてた

夜の渋谷ど真ん中で

二人して老眼鏡を出す

東京在住でも夜の渋谷は何年も来てないと、、

会ってからもう30分経っている

私より10歳くらい年上の彼女

ガラケーを利用していた

一応スマホを持ってる私の出番だ

夜の渋谷で私が先導

駅から徒歩10分のところ結局

50分後に主従奥推薦の音楽喫茶に到着(笑

翌日仕事の忙しい中

付き合ってくれて

有り難かったな〜

これも

あの日納骨で一気に仲良くなったからだ

亡くなった叔父様にも感謝だな♡

50分迷って到着した喫茶店は

音楽喫茶ではなかったけど

素敵なお店でしたよ



再び行く事はもうないかもだが

宇田川カフェ

名前は忘れない(でいたい)

忘れないでね!
年内まだライブやりまーす!!

*寺町ストリートバンド・ソロライブ*
●11月24日(土)
OLDTIME 秋の文化祭ライブ
和歌山市北新5ー70
20:00スタート
1500円+ドリンク代
FOXEY ANGEL(出番未定)
BOBBY
ぴろ男爵
MONKEY PARKS

●12月2日(日)天手古舞
和歌山市中島395ー16
16:00〜18:00
1000円(1ドリンク付き)
寺町ヨーコ
Yasuhiro Okaya

●12月8日(土)HOBO'S BAR
和歌山市汐見町73ー44
20:00〜
3000円(1ドリンク・フード付き)
ヤスムロコウイチ
寺町ストリートバンド

●12月15日(土)新世界ニューワール堂
大阪市西成区太子1 - 5 -6
ダンビラビラ
寺町ヨーコ 他
500円+うどんorドリンク
17:00スタート














  


Posted by 寺町ヨーコ at 01:47Comments(0)